大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 創製エレクトロニクス材料講座 機能創製バイオマテリアル領域
トップイメージ
Innovative biominerals area
Division of Electrical, Electronic and Infocommunications Engineering
Graduate School of Engineering, The University of Osaka

お知らせ

NEWS

More →

2025.08.08
研究活動

8月3日(日)~8日(金)中国西安で開催された『ICCGE21』に参加し、M1とM2の学生4名が研究発表を行いました。

2025.08.06
お知らせ

研究室写真の撮影をしていただきました。

2025.07.28-30
研究活動

スタンフォード大学で開催された『Japan-US Research Collaboration Week 2025』に参加し、研究発表およびパネルディスカッションを行いました。

2025.07.24-26
研究活動

第43回日本骨代謝学会学術集会 @熊本城ホール(熊本県)にて丸山教授が招待講演を行いました。

2025.07.14
お知らせ

大阪大学 経営企画オフィスの「キラリと光る研究者 #016」として丸山教授が取り上げられました。

メインイメージ1 メインイメージ2
メインイメージ3 メインイメージ4

本機能創製バイオマテリアル領域は、2022年10月に新しくできた研究室です。丸山研究室では、高齢化社会における「健康長寿を支える未来医療イノベーション」を目指し、バイオマテリアル(骨、尿路結石など)に関する教育と医工連携研究を行っています。

●有機低分子の結晶多形制御技術開発

●尿路結石症の解明、新しい治療法・予防法の開発


Innovative biominerals area is a new laboratory established in October 2022. We aim to realize "future medical innovation that supports healthy longevity" in an aging society. In particular, we are conducting medical-engineering collaborative research on biomaterials (kidney stones, bones, etc.).

●Development of crystal polymorph control technology for organic small molecules

●Elucidation of urolithiasis and development of new treatment and prevention methods

研究画像

▶︎研究内容/プロジェクト

論文画像

▶︎論文

集合写真

▶︎メンバー

MAPイメージ

▶︎アクセス